【SJ773】【FIRST U.K EDITION】Anthology of Japanese Literature: From the Earliest Era to the Mid-Nineteenth Century(1956) / Donald Keene
¥4,950
※こちらの商品は実店舗と在庫を共有している【店舗販売優先商品】となります。在庫のご用意ができなかった場合はご注文をキャンセルさせていただきます。
AUTHOR:Donald Keene
アメリカ合衆国出身の日本学者、ドナルド・キーンによる古代から19世紀半ばまでの日本文学を網羅的に収めた英訳アンソロジー。日本文学研究の基本文献として広く参照されてきた一冊である。収録作品は『万葉集』『古今和歌集』『伊勢物語』『源氏物語』『枕草子』『方丈記』『徒然草』などの古典に加え、井原西鶴、松尾芭蕉、与謝蕪村、上田秋成、滝沢馬琴など近世文学までを含む。西洋読者に向けて日本文学の精華を紹介した本書は、日本文化の国際的理解に大きな役割を果たした。1956年刊行英国版初版。
■Donald Keene(1922-2019)
ドナルド・キーンは、アメリカ合衆国出身の日本文学研究者・翻訳者であり、戦後における日本文化の国際的理解と発信において極めて大きな役割を果たした人物。戦時中に日本語を学び、戦後はコロンビア大学で教鞭をとる傍ら、日本の古典から近代文学まで幅広く研究・紹介した。とりわけ『源氏物語』から三島由紀夫、谷崎潤一郎、大岡昇平に至るまで、和文作品を英語圏に紹介し、日本文学の国際的地位向上に寄与した功績は計り知れない。日米両国で高く評価され、晩年には日本国籍を取得し、日本で永住することを選んだ。温厚で知的、そして日本文化への深い敬愛をたたえたキーンの仕事は、今も多くの読者と研究者にとっての指針であり、橋渡しの象徴である。代表作に『日本文学の歴史(A History of Japanese Literature, 1976–2000)』『百代の過客(Travelers of a Hundred Ages, 1984)』『明治天皇(Emperor of Japan: Meiji and His World, 2002)』など。
■COLOR(spine)
Body:Yellow
■SIZE (the largest part)
Height :22.0cm
Wide :4.0cm
Depth :14.5cm
Weight : 0.6kg
■OTHERS
Publisher:George Allen & Unwin (London),1956
Binding:Hardcover
Language:English
Pages:442pp.
■CONDITION
Body : Fiar - ヨゴレ目立ち有
Binding : Fair - 緩い
Edges : Good - ヤケ有
Pages : Fair - タイトルページの裏にヨゴレ有(画像参照)・献辞ページに図書館蔵印有(画像参照)
Text : Very Good - 良好
<Contact Number:SJ773>(Management Number:250831)(Category:日本文学・英文学・翻訳アンソロジー)
★PLEASE NOTE★
※在庫ありの表示でもお品切れの場合がございます。在庫の確認は直接お問い合わせ下さい。
※商品の状態などは私どもの定めた基準に応じて特記すべき事項を記載しております。僅かな書き込みやキズ等、全ての状態を記載しているわけではありません。古書の性質を予めご理解いただけますと幸いです。
※商品画像は、できる限り実際の商品に近い状態となるよう慎重に撮影を行っておりますが、閲覧時のモニター設定など、ご利用環境によって本来の色彩と異なる場合がございます。
※ご購入後のご返品・交換対応はいかなる場合も行っておりません。
気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせの上、お求めいただけますと幸いです。
※この商品は、最短で9月8日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。